2015年10月5日月曜日

トポロジー入門演習(第1回)

[場所1E103(月曜日4限)]

HPに行く.

今日は距離空間であることを示す方法について主に学びました.
また、距離空間の例についても実際自分の手で動かして、その感じをつかんだと思います.


距離空間の定義と満たすべき性質
距離空間 $(X,\rho)$ というのは、下の条件を満たす距離関数 $\rho :X\times X\to {\mathbb R}$ をもつ集合のことです.
その条件(性質)とは、
(1) $\rho(x,y)\ge 0$、(正値性)
(2) $\rho(x,y)=0\Leftrightarrow x=y$、
(3) $\rho(x,y)=\rho(y,x)$、(対称性)
(4) $\rho(x,z)\le \rho(x,y)+\rho(y,z)$ (三角不等式)
であり、これを満たすかどうかをチェックすればよいのでした.

結局、距離空間とは、集合の中の任意の2点に対してその間の距離が適切に測れるような空間という
ことです.
何を示せばよいか分かっても、実際示すのは面倒くさいです.

ほとんどの場合、(1)-(3) は示すのは簡単ですが、(4) は示すのが結構面倒なことも多いです.
ヒルベルト空間、${\mathbb R}^\infty$ の場合でさえ、実は、数列の絶対収束を使っています.


ヒルベルト空間 ${\mathbb R}^\infty$ が三角不等式を満たすこと
つまり、${\mathbb R}^\infty$ 上で、$d_\infty(x,y)=\sqrt{\sum_{n=1}^\infty(x_i-y_i)^2}$ として距離を入れると、
$(d_\infty(x,y)+d_\infty(y,z))^2-d_\infty(x,z)^2$
$=\sum_{i=1}^\infty(x_i-y_i)^2+\sum_{i=1}^\infty(y_i-z_i)^2-\sum_{i=1}^\infty(x_i-z_i)^2+2\sqrt{{\sum_{i=1}^\infty(x_i-y_i)^2\sum_{i=1}^\infty(y_i-z_i)^2}}$
$=-2\sum_{i=1}^\infty(x_iy_i+y_iz_i-y_i^2-x_iz_i)+2\sqrt{\sum_{i=1}^\infty(x_i-y_i)^2\sum_{i=1}^\infty(y_i-z_i)^2}$
$=-2\sum_{i=1}^\infty(x_i-y_i)(y_i-z_i)+2\sqrt{\sum_{i=1}^\infty(x_i-y_i)^2\sum_{i=1}^\infty(y_i-z_i)^2}$
となり、さらに、2乗をして引いて、一般的なコーシーシュワルツの不等式を用いると
$\sum_{i=1}^\infty(y_i-z_i)^2\sum_{i=1}^\infty(x_i-z_i)^2-(\sum_{i=1}^\infty(x_i-y_i)(y_i-z_i))
\ge0$
となります.

ここで、途中で、項の順番を変えてよいのは、$\sum_{i=1}^\infty x_n^2$ が収束するため、この級数は絶対収束しているからです.
また、$\sum_{i=1}^\infty y_i^2$ も絶対収束しますから、
$\sum_{i=1}^\infty x_iy_i$ も絶対収束します.


$\sum_{i=1}^\infty x_iy_i$ が絶対収束していること
$\sum_{i=1}^\infty x_i^2$ や $\sum_{i=1}^\infty y_i^2$ が(絶対)収束するので、
$(\sum_{i=1}^\infty|x_iy_i|)^2\le \sum_{i=1}^\infty|x_i|^2\sum_{i=1}^\infty|y_i|^2<\infty$
となり、$\sum_{i=1}^\infty x_iy_i$ も絶対収束します.

コーシーシュワルツの不等式
コーシーシュワルツの不等式とは、内積空間 $(V,\langle,\rangle)$ において、
$$||v||^2||w||^2\ge (\langle v,w\rangle)^2$$

が成り立つということです.ここで、$||v||=\sqrt{\langle v,w\rangle)}$
です.
ヒルベルト空間 ${\mathbb R}^\infty$ が内積空間であることを使えば、ヒルベルト空間が距離空間であることの最初の3つまでは正しくなります.



これから、距離空間の概念を一般化して、さらに位相空間にそのうち進んでいきます.そのあたりのことは、こちらに昔かきました.
(少し書き直しました.)
昔は一般の位相空間を3年生で習っていましたが、今回からは、2年生の後半に習うことになっています.

0 件のコメント:

コメントを投稿